男女共同参画講座として、稲敷市で「プロのアナウンサーが教える:伝わる話し方とハートのコミュニケーション」の講演をさせて頂きました

男女共同参画講座として、稲敷市役所から「プロのアナウンサーが教える::伝わる話し方とハートのコミュニケーション」の講演依頼を頂き、90分間の講演をさせて頂きました。

今回は募集してすぐに定員満席になったそうですが、これは担当者の方が様々な形で告知に工夫をしてくださったからだと思います。一番感動したのは、事前告知として稲敷市役所前の超大型モニターでLEDビジョンを使い、30分に1回、私の告知放映をしてくださっていた事。本当に嬉しくて 担当者様の熱意に感謝の気持ちで講演させて頂きました。

いつもの講演では、女性の参加者の方が9割くらいなのですが、今回は男性の参加も多く、年齢層も20代~70代以上と、様々な方が参加してくださいました。男女共同参画に感心の高い集まりなのだな、と思いましたが、すぐに。MOEMIワールド全開のノンストップ 90分の講演のスタートです。

今回は「伝わる話し方とコミュニケーション」以外にも「前向きな気持ちになるモチベーションの秘密」についてもお話しさせて頂きました。コミュニケーションは、日頃からの自分の心持ちや、考え方や 相手に対する受け止め方で変化してくるものだと思います。
常に自分が前向きでいる事や、良い方向に気持ちや話題を持っていく習慣があると、楽になってくると私はいつも思っています。

「疲れた」と言うのではなく、「頑張ったなぁ」と言葉に出すことや、相手の話を頭から抑えるのではなく、一度 受け止めてから提案してみる事など。
ちょっとした事から、周りや自分の空気感は大きく変わり、人とのコミュニケーションのアプローチも変わっていく具体例をたくさんお伝えしました。

そしてもちろん、楽しい実践や、毎回大好評の活舌アクティビティーもたっぷりと。「滑舌って知らなかった」という方も楽しそうに発声してくださいました。
講演の最初の頃は、真面目な雰囲気で緊張気味のお顔で参加していた皆様でしたが、後半は声に出して笑う人や、間違えても大きな声で活舌レッスンをしてくれて、とても温かく和気あいあいとした講演会になりました。

講演終了後に、嬉しかった事が2つありました。
1つは講演終了後、たくさんの皆さんが、私と一緒の写真を撮るのに、並んでくださった事。「冥土の土産にしたいんで」なんて、面白い事を言いながらお写真を撮ったご年配の男性もいらっしゃったり、グループで参加してくださって撮ってくださる方もいて、なんだかとても楽しかったです。

そしてもう1つ。ある参加者様から「もえみさんのお話しを聞きながら、もえみさんに出会えたことが 自分が変われる1歩だと、涙が出てきました」というお言葉を頂いたことです。私の方こそ、こんな素敵なメッセージを頂き、泣きそうになりました。本当にありがとうございます。嬉しかった(涙)

「言葉が心をつくる。心が言葉をつくる」
目に見えない言葉というものの、温かさ(これも目に見えない)や、優しさ(これも目に見えない)が、思いやり(これも目に見えない)となって お互いの心の響く。それが「今の時代とても大切で、必要なものなのだなぁ、と感じます。
稲敷市役所男女共同参画室の皆様、今回は素晴らしい機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。参加者の皆様の笑顔や たくさん頂いた言葉の中から、私も素敵なパワーと元気を頂きました。

これからも、何か私でお手伝いさせて頂ける事がありましたら、いつでもお声かけくださいね。
差し入れに頂いた江戸崎饅頭も嬉しかったです。
本当にありがとうございました。楽しいひと時に感謝・感謝です

#ひらけポンキッキ8代目お姉さん
#フリーアナウンサー
#鈴木もえみ
#フリーアナウンサー鈴木もえみ
#司会
#ナレーション
#朗読
#講演
#大人向き講演
#話し方
#コミュニケーション講演
#男女共同参画室
#稲敷市
#男女共同参画講座
#プロのアナウンサーが教える伝わる話し方
#ハートのコミュニケーション