石岡市立林小学校で全校生徒対象の芸術鑑賞会として「メロディパフェ&MOEMI」のコンサートをさせて頂きました。

石岡市立林小学校からのご依頼で、全校生徒対象の芸術鑑賞会として「メロディパフェ&MOEMI」のコンサートをさせて頂きました。

今回は約120名の生徒と見学者の皆様の前での約60分間のコンサート。とても盛り上がって、楽しいひと時となりました。

実はインフルエンザが猛威を振るっている時期なので、前日まで開演できるかどうかの判断連絡待ちがあり、ドキドキしておりましたが、無事開催でき、当日のお天気も快晴で温かく、生徒さん達もみんな元気で本当に嬉しかったです。

プログラムはいつものように沢山のパーカッションを使ったディズニーメドレーからスタート。

その後、私たちの最大の特徴「音楽童話館」を聴いて頂きました。事前に学校サイドから、一番人気の作品「白雪姫」をリクエストで頂いていたのです。

美しい白雪姫の歌声、面白い小人たちのダンス曲、そして思い切り怖い効果音や魔女の声などなど、とびきりの「白雪姫」をお届けしました。子供達はとても集中して聴いていたので、先生方も驚いたようです(笑)

その後、ピアノの連弾やシンコペ―ディトクロックなどのプログラムでリラックスしたあと、子どもたちに大人気の「曲当てクイズ」もしました。

今回は「ミセスグリーンアップル」の曲などもちょっと入れてみましたが、子供達は。次々とイントロで曲を当てて大喜び!最後の問題のあと「もっとやりた~い!」と叫ぶ子供たちも数人いて、大好評でした。

一応「芸術鑑賞会」だったので、クイズコーナーは6曲だけにしたのですが、次回はもうちょっとやろうかしら(笑)

後半は「子どもの気持ち」という詩を美しいピアノの音色で朗読。

そして 日用雑貨を使った「プリンクプランクプランク」のアンサンブルと手拍子、巨大クラッカーだコンサートのラストを盛り上げました。

子どもたちは、どのプログラムにも くいつくような反応とリアクションの良さで、感動しました!

手拍子も予想外の曲にもつけてくれました。嬉しかったなぁ~。

演奏の最後には大きな美しい花束を頂きました。ありがとうございました。

今回のコンサートの実現には教頭先生の丹先生が 沢山フォローをしてくださいました。

丹先生は 元々、前の学校でメロディパフェ&MOEMIコンサートを聴いてくださっており、今回、林小学校に赴任された時に「是非、この学校の子供たちにも、聴かせてあげたい!」と思ってくださったそうでお声をかけてくださいました。本当にありがたく、感謝の意餅でいっぱいです。

公演終了後もすぐに「子どもたちの様子を見ていると、こみ上げてくるものがあって、胸がいっぱいになりました。たくさんの楽器の奏でる1つ1つの音色、情景が思い浮かび物語の世界が心に飛び込んでくる語り、最高でした。」とお声かけくださり、私達の方が感動してしまいました。こんなに素敵な感性の先生がいるなんて、林小学校の子供たちは幸せですね。

大量にある楽器の搬入・搬出も林教頭先生が一生懸命お手伝いくださり、本当にありがたかったです。

あ!学校では、美味しい給食も頂きました。

いわしのみぞれ煮・もやしの塩ナムル・具だくさん味噌汁、どれも美味しくて、お代わり分も頂きました(笑)

林小学校のみなさん、今日はいっぱい笑って、手拍子もして、真剣に音楽童話館も聴いてくれて本当にありがとうございました。曲当てクイズ、次回は もっといっぱいやろうね(笑)

皆と一緒に過ごしたひと時は、私達の宝ものです。楽しかったね~。

また元気な皆さんにどこかでお会い出来る事を楽しみにしています。

本当にありがとうございました。

#ひらけポンキッキ8代目お姉さん

#鈴木もえみ

#フリーアナウンサー

#フリーアナウンサー鈴木もえみ

#司会

#講演

#ナレーション

#朗読

#メロディパフェ

#音楽童話館

♯小学校コンサート

#子供向きコンサート

#子供向き朗読コンサート

#石岡市立林小学校