30数年前にTBS時代の甲子園でレポートした、当時の高校球児の方から、素敵なメールを頂き感激しています。
今、熱闘甲子園が繰り広げられていますが、私はTBS報道局に所属していた20代の頃、春夏の甲子園で高校野球のリポーターを担当していた時代があります😁そして今回、なんと取材したその当時の高校球児だった方が、SNSで私を見つけて、メールを送って下さいました😭❣️
SNS時代の贈り物のような素敵な出来事で驚きと嬉しさで、当時の想い出が甦りました(約10秒程、当日の動画もアップしました:笑😆💕))
そのメールは、とても感激する内容だったので、私はおもわず読みながら泣いてしまいました。ご本人様から許可を頂いたので、ほんの少しですが、メールを抜粋してアップさせて頂きます
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
「私は、鈴木もえみ様(当時は古内もえみ様)がTBSで高校野球のレポーターをされていた第58回春の選抜甲子園に、関東学園大学附属高校の外野手として出していた高校球児です。40年近く前の事でお忘れかと思いますが、当時の私は、ベンチ入りはしていたものの主力選手ではなく、インタビューされることも 会話をすることもありませんでした。主力選手がインタビューされるのを傍で眺めているだけの選手でした。
でも、甲子園で負けた後の取材で「ねえ、泣かないでよ・・・」と言って、選手よりもグシャグシャになって泣いていた古内様を今でも鮮明に覚えています。40年も忘れずにいる、私のような人間がいるのです。心に残り続けています」
「当時の同大会の有名どころでは、拓大紅陵の飯田君(ヤクルト)・佐藤君(ロッテ)、宇都宮南の高村君(近鉄)、関東一高の三輪君(オリックス)・前橋商業の五十嵐君(ロッテ)・浦和学院 谷口君(東芝)などは取材をされているかと思います。一つ上でPLの桑田・清原、一つ下で同じくPLが春夏連覇しています。」
今は、それぞれ、母校などの野球部の監督になっているメンバーが何人もいます。私、大島も平成国際大学の野球部の監督として、子供たちに指導をしています。
平成国際大学教授、野球部監督 大島義晴 」
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
TBS時代、「テレポート6」という報道番組で、春夏の関東一都六県の高校野球の担当をさせて頂いた事は、私の中でも、青春の1つとして 懐かしくもはっきりと覚えています。
応援スタンドもたくさんリポートしました。(下記の写真は当時の様子です)

あの時の青空も、高校球児たちの汗も,マメだらけの手も、選手と一緒に涙を流した事も・・・・
試合で負けてしまった時は 選手の皆さんと一緒に号泣していました(下記の写真は当時の様子です)

あの時の高校球児だった彼らが、今も、こうして高校生野球に携わり、さまざまな子どもたちに寄り添い、素晴らしい指導者になって野球を続けてるという事。
そして 40年以上たって、こうして連絡をくださり、その時も気持ちを伝えてくれた事。本当にありがたく、感動しました。(下記の写真は当時の様子です)

どうそこれからも、野球を通じて 子供たちと一緒に、素晴らしい思い出をたくさん作ってくださいね。私も あの時の気持ちのまま、アナウンサーとして頑張っています(笑)
大島さん、SN Sで私を見つけて下さり、本当にありがとうございます。今年の甲子園にも、沢山の物語が生まれている事でしょうね😊🌈(下記の写真は当時の様子です)

⭐️Moemi FB
⭐️インスタグラム moemilingmu