今月の子ども食堂も ボランティアメンバーみんなで「元気もりもり弁当」を作りました。

今月の子ども食堂も ボランティアメンバーみんなで「元気もりもり弁当」を作りました。お米は岡本様からのご寄付がありました。本当にありがとうございます。

さて今回のメニューは「青椒肉絲」と「茄子とベーコンのチーズ焼き」「里芋のスイーツ団子」。私は青椒肉絲チームになり、とりあえず大量のピーマンの細切りからスタートしました。

30人分以上のお食事を作る時、煮物以外は一度に出来ないので 炒め物などは数回に分けて作業していきます。青椒肉絲も、5回に分けて作っていきました。

ところが予想以上にお肉の方が多かったので、青椒肉絲というより「スタミナ焼肉風」になってしまいました(笑) でも子供たちには この方が喜ばれそうです。

「茄子とベーコンのチーズ焼き」も、絶対美味しい人気メニュー

まずは茄子をしっかり焼いてから、カリカリベーコンを乗せて、更にチーズをのせて・・・・。手間がかかりましたが、素敵なイタリアン風になりました。

里芋のスイーツ団子は、里芋とサツマイモを混ぜて作ります。素朴な味わいがいい感じ。形も丸くして可愛らしくしていきました。

子どもたちは小学校低学年から中学生まで幅広いので、基本のご飯は1人150g。ただし、おかわりおにぎりも沢山用意してあります。ご飯を測るチームはいつも本当に手際よく測って盛り付けていきます。

それぞれのお惣菜ができたら。流れ作業でお弁当に詰めていきます。青椒肉絲・・・いや、スタミナ焼肉は、ご飯に乗っけていきます。乗っけ丼って、美味しいですよね。

詰める作業もみんなで ササっと分業になるので、本当に楽しい。チームワーク抜群です。毎回のことながら、出来たお弁当が並ぶと、本当に嬉しい。この眺めがご褒美です。

季節の変わり目で体調不良のメンバーもいたので、今回は助っ人さんにも参加して頂きました。急なお願いにもかかわらず、お手伝い下さり感謝です。
子どもたちも体調管理は大丈夫かな? 様々な事情を抱えた子供達ですが、こんな形で応援している大人たちも沢山いますよ。

元気もりもりになるお弁当を食べて お腹も心も少しはいっぱいになると嬉しいです。心を込めて、一緒に頑張っていきましょう

#ひらけポンキッキ8代目お姉さん
#フリーアナウンサー
#鈴木もえみ
#フリーアナウンサー鈴木もえみ
#司会
#ナレーション
#朗読
#講演
#子供食堂
#スタミナ焼肉丼
#茄子とベーコンのチーズ焼き